tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]


根津甚八プロフィール
俳優。75年「娘たちの四季(フジテレビ)」でエランドール賞を受賞。同年「濡れた賽の目」で映画デビュー。80年黒沢明監督の「影武者」に出演。82年「さらば愛しき大地」でキネマ旬報主演男優賞、日本アカデミー賞主演男優賞受賞。85年に再び黒澤明監督の「乱」に出演し世界的評価を得る。近年は舞台を中心に精力的に活動している。
最近の記事
永らくご無沙汰してお…
02/08 14:19
アクシデント
07/30 12:44
ペイントにはまるⅡ
06/25 18:14
ペイントにハマる
06/11 14:53
異形の役者体9
05/28 17:34
最近のコメント
そうですね^^冬の運…
hotarugusa 10/27 16:49
今、「冬の運動会」が…
ヤマ 10/27 07:28
すっかり“秋”の気配…
hotarugusa 09/23 11:56
CSで録画していた「…
ヤマ 09/21 21:51
“他愛のないメール”…
hotarugusa 09/17 19:48
最近のトラックバック
根津甚八様 御許に
05/09 20:19
根津甚八様 おんもと…
05/09 00:20
全豪トラックバック大…
02/24 18:09
一人の女を本気で愛す…
12/15 02:33
テニスシューズを買い…
12/07 21:57

川遊び

皆さんいかがお過ごしですか? 根津甚八です。
いよいよ夏休みに突入ですね。
ご家族で、また友人や恋人と、海、山、川へ遊びに行かれることと思います。

夏と言えば水泳の季節ですが、実は、俺は泳ぎが不得手です。中学生の時、溺れたことがあって、以来水に対して恐怖心が拭いきれないところがあるんです。でもカナヅチではないので、一応泳ぎには行くのだけれど、自分の背丈を超える深さまで浸かると、とたんに緊張します。
唯一余裕を持って出来る泳ぎは、「平泳ぎ」ぐらいですかね。

俺が生まれたのは、山梨県都留市。
昭和30年の春まで、この町で育ちました。
ご存知のように山梨県は海に面してません。典型的な盆地の気候で、風が抜けない都留の夏は、独特のうだるような暑さです。
家の前のコールタール製の道路の表面が、夏になるとまるでガムのようにグニャグニャに溶けてしまうほどの酷暑です。

当時は勿論エアコンも冷蔵庫もありません。
じゃ、どうやって夏場を凌いでいたかというと、まずは家の構造そのものが、高温多湿の風土に合っていて、要するに隙間だらけで風が抜けるんです。密閉性の高い今のマンションなんかと比べたら、ゼーンゼン涼しかったように思います。
どの家も高床式で、縁の下が風の通り道になっていて、畳の下は板一枚剥がせば、むき出しの土くれ。
陽の当たる側には、ヨシズや簾で日陰をつくり、障子や襖を大きく開けて風が抜けるようにしていました。

あとは、もっぱら自分で団扇か扇子であおぐ。扇風機はどちらかといえば贅沢品だったように思います。
それと、井戸水で冷やしたスイカ、トマト、キュウリなどを食べて、体を中から冷やす。おやつにはかき氷とかアイスキャンディーとかね・・・。
それから、軒下に風鈴を吊るしたり、家の中の何処かに金魚鉢を置いたり、音や見た目で涼しさを感じとっていた。

そして、夏場の子供の遊びと言えば、何と言っても川遊び。

当時、小学校にプールなどあるはずもなく、夏に泳ぐ場所といえば、二人の兄に連れられていった川でした。
町を縦断するように「桂川」という相模川の上流となる清流が流れていて、夏休みの間は毎日のように、通ったもんです。
家から川までは歩いて2、30分だったでしょうか。

川遊びに行く時に用意する物は、手拭い一本だけ。

人一人通るのがやっとといった細い崖道を下りてゆき、河原に着くと、清流からの涼しい風が柔らかく吹いて来ます。
1メートルぐらいの高さの大石の側で、早速素っ裸になると、着て来た半ズボンから皮ベルトを抜いて腰に締める。これからが手拭いの出番。
まず、手拭いの片端を尻の上あたりのベルトに一結びしてから、もう片方の端を股の間をくぐらせ、男子の大事なものを包み込むようにして、へそのあたりでベルトに挟み込んで、余った部分を前に垂らして、手拭いふんどしの出来上がり。こういう手拭いの使い方もあるんです。

桂川は富士山の麓の湧水を水源としている清流ですから、真夏でも水温は20度を超えることはありません。
だから、2、30分も川にいると、すぐ体が冷えてきます。

川にいると言いましたが、俺みたいにまだ満足に泳げない子供たちは、流れの殆どない浅い淀みで、せいぜい犬かきと水浴び程度でした。

それでも夢中になって遊んでいると、全身が小刻みに震え始め、顎が痙攣してきて自力で抑えようとすると余計にひどくなって、上下の歯はガチガチ鳴り始め、唇は、血の気を失い濃い紫色になってくる。
ひどい時は、かき氷を急いでかき込んだ時と同じように、こめかみにキ~ンと痛みが走ってきます。

ここまできたら、川から上がり、日向の河原にデンと座ってるでっかい石を目がけて駆け出し、そいつにガッシと抱きつきます。
夏の太陽に晒された河原の石は、火傷するんじゃないか思うくらい熱いんだけど、全身が芯から冷えきってるので、丁度いいんです。

上からの太陽の直射熱も受けながら、暫く大石に抱きついてると、冷え切った体が温まってきて、震えも顎の痙攣もおさまり、唇に赤味も戻って来る。
そのままジッとしていると、じわじわと汗がにじみ出してきて、今度はジリジリと暑くてたまらなくなって来る。すると、また川の中へ。

ただこの繰り返し。何だか、サウナ風呂と似てますね。

陽が傾いて来ると、深い谷底を流れている川の南側に山が迫っているせいで、河原は急に冷えて来ます。
こうなったら帰り支度です。といっても、股間の手拭をはずして、服を着るだけですけどね。
今考えると、桂川へ泳ぎに行っていたというより、ただ体を冷やしに行っていたという方が当たってるかもしれません。

それから時は流れて30数年後、ニジマスの大物が釣れるという情報を聞き、久しぶりに故郷の川を目にした時、その変わり果てた様子は、あまりに悲惨なものであった。
あの清らかな水は濁り、いたる所に自転車、マットレス、バイク、等々粗大ゴミが捨てられていて、場所によってはドブのような異臭さえしていた。
中でも一番驚いたのは、白いゴミ袋が、昔話「桃太郎」の桃のように、川上からドンブラコと流れて来たのだ。まるで悪い夢でも見せられているような気がした。そして河原には「遊泳禁止」の看板が立っていた。

そこには、俺の幼い頃の記憶の中の桂川は跡形もなく消え、無残な姿をさらしていた。

こういうことは、何も俺の故郷だけの話ではなく、日本中のいたる所で見られる現象なんだろうな。

悲しい現実。

では、またお会いしましょう。
投稿者 根津甚八 14:03 | コメント(9) | トラックバック(1)
<<  2006年 7月  >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリ別アーカイブ
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。