シェフの微笑み 22007年01月22日
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
しかし近頃の正月はつまらないですね。三が日、町中が、止まってしまったかのように異様に静まり返っていた、普段とはまるで違う異空間に紛れ込んだような、あのワクワク感。かつての「正月らしさ」は全く消えてしまった。今では極く普通にコンビニは24時間開いてるし、大きな商店街は軒並み元旦から営業している。
ああ、そんなに急いで、何処へ行く?
こいつで、8日先まで予約録画出来るのだ。
ってなわけで、やっと手にした電子番組表なるもので、オンエアーの日時だけを頼りに各民放を探してみた。キーワードは「賄い」。
「まかない、まかない・・・と」
ありました、ありました。
『究極のメシを求めて。まかないメシ、食べまくりー美食三都・冬の陣』
これだ、これに違いない。
早速、HDDに予約録画を設定。さすがニューツール、いやー、実に簡単で、便利。一度この便利さを知ってしまったら、もう元には戻れない・・・と、そりゃちょっとオーバーか、この機能ぐらいなくても大して困らないな。
翌々日、午前中の暇をみて、デッキのスイッチオン。
チャンと録画されているのを確認して一安心。手間かけて手に入れただけの価値はあるもんだ。すぐに西沢シェフの番組を観た。
そもそも、西沢シェフと、俺がなんで知り合ったのかというと?
十数年前のことである。
その頃、ひょんなことから渓流釣りにハマっていた俺は、老舗の釣り番組「ザ・フィッシング」の出演をキッカケに、当時この番組の制作会社のプロデューサーを担当していたU.H.とうまが合い、よく飲み歩いていた。
このU.H.という男、めちゃくちゃ面白い奴で、人をのせる手腕は天才的、若いのに仕事はバリバリの遣り手。外見は、西郷隆盛をニヤけさせて、少し縮めたような風体で、どんな暴言を口にしても憎めない、そんな人物。
そうだ! U.H.といえば、スッゲエ面白いエピソードを思い出してしまったぞ!!
ま、その話はまた次の機会に回しましょう。今回は脱線を回避して、本題に戻りますよ。
そのU.H.から、「こいつ、俺と同じ××大学の○○学科出てるんですけどね。後輩なのに、新車のポルシェ乗ってるんすよ。ねぇ? 生意気でしょう?」
というような妙な紹介で小山薫堂さんと知り合った。
薫堂さんを知らない人のために言っとくと、あのメガヒットの料理番組「料理の鉄人」の仕掛人で、超売れっ子の放送作家である。
撮影で京都に長逗留が決まった折、京都にイタリアンの美味い店はないもんだろうか? すぐに薫堂さんに聞いてみた。
「東京に住んでるイタリア人が、わざわざ食べに行くイタリア料理店がありますよ」
と、紹介された。これは尋常ではない。新幹線代を払ってでも食べに行きたくなるイタリアレストランが、古都・京都に存在してるらしい。
撮影が早めに終了した日、すぐに出向いてみたのが、リストランテ“dibo-diba”(ディボディバ)であり、そこのオーナーシェフが西沢さんであったというわけ。
元々イタリア料理が大好きな俺は、西沢シェフの料理人としての腕にハッキリ言って仰天した。出された料理の全てが、文句無く美味いのだ。
また、西沢シェフの、はんなりとした笑顔と柔らかなキャラ、何気に発するジョークを混じえながらの行き届いた気配りに大いに魅せられた。
元来シャイな俺が、初めて訪れた店で、いきなり心底リラックスして食事と酒を楽しんだのは、後にも先にも、この“dibo-diba”だけである。
以来、京都へ行く度に必ず顔を出すのは当たり前となっている。
初っぱな、三人の「まかない刑事(デカ)」ー中尾彬さん、清水ミチコさん、山口もえさんーが登場、「今日は、何処へパトロールに行きましょうか。」と始まった。
一番目の巡回場所は大阪ということなので、ここはすかさず早送り。
しばらくすると、画面に「京都」のテロップが見えた。
「よし、ここだ。」
再生再開。
ビビる大木さんが、登場し、京都で評判のイタリア料理店へ、三人を案内するという。
そろそろ西沢シェフの登場だ。
さて、その西沢シェフが、四人の「まかない刑事」達が待ち構えてる席の前へ登場。いつものあの微笑みを浮かべながら、ユッタリと歩いてきた。
襟元には、な、なんと赤と緑の布が、あの「中尾彬巻き」そっくりに捻り巻いてあるではないか!!!
テレビ画面を撮ったので、汚くてすみません。
そして、放送中絶えず映ってた津波情報。邪魔だったなあ。
全身を包む白と、襟元の赤と緑で、見事にイタリアの国旗の配色になっているのだ。
今回は脱線してないつもりなのに、すでにこんなに長くなってしまった。
この続きは、また次回・・・。
では、またお会いしましょう。
しかし近頃の正月はつまらないですね。三が日、町中が、止まってしまったかのように異様に静まり返っていた、普段とはまるで違う異空間に紛れ込んだような、あのワクワク感。かつての「正月らしさ」は全く消えてしまった。今では極く普通にコンビニは24時間開いてるし、大きな商店街は軒並み元旦から営業している。
ああ、そんなに急いで、何処へ行く?
こいつで、8日先まで予約録画出来るのだ。
ってなわけで、やっと手にした電子番組表なるもので、オンエアーの日時だけを頼りに各民放を探してみた。キーワードは「賄い」。
「まかない、まかない・・・と」
ありました、ありました。
『究極のメシを求めて。まかないメシ、食べまくりー美食三都・冬の陣』
これだ、これに違いない。
早速、HDDに予約録画を設定。さすがニューツール、いやー、実に簡単で、便利。一度この便利さを知ってしまったら、もう元には戻れない・・・と、そりゃちょっとオーバーか、この機能ぐらいなくても大して困らないな。
翌々日、午前中の暇をみて、デッキのスイッチオン。
チャンと録画されているのを確認して一安心。手間かけて手に入れただけの価値はあるもんだ。すぐに西沢シェフの番組を観た。
そもそも、西沢シェフと、俺がなんで知り合ったのかというと?
十数年前のことである。
その頃、ひょんなことから渓流釣りにハマっていた俺は、老舗の釣り番組「ザ・フィッシング」の出演をキッカケに、当時この番組の制作会社のプロデューサーを担当していたU.H.とうまが合い、よく飲み歩いていた。
このU.H.という男、めちゃくちゃ面白い奴で、人をのせる手腕は天才的、若いのに仕事はバリバリの遣り手。外見は、西郷隆盛をニヤけさせて、少し縮めたような風体で、どんな暴言を口にしても憎めない、そんな人物。
そうだ! U.H.といえば、スッゲエ面白いエピソードを思い出してしまったぞ!!
ま、その話はまた次の機会に回しましょう。今回は脱線を回避して、本題に戻りますよ。
そのU.H.から、「こいつ、俺と同じ××大学の○○学科出てるんですけどね。後輩なのに、新車のポルシェ乗ってるんすよ。ねぇ? 生意気でしょう?」
というような妙な紹介で小山薫堂さんと知り合った。
薫堂さんを知らない人のために言っとくと、あのメガヒットの料理番組「料理の鉄人」の仕掛人で、超売れっ子の放送作家である。
撮影で京都に長逗留が決まった折、京都にイタリアンの美味い店はないもんだろうか? すぐに薫堂さんに聞いてみた。
「東京に住んでるイタリア人が、わざわざ食べに行くイタリア料理店がありますよ」
と、紹介された。これは尋常ではない。新幹線代を払ってでも食べに行きたくなるイタリアレストランが、古都・京都に存在してるらしい。
撮影が早めに終了した日、すぐに出向いてみたのが、リストランテ“dibo-diba”(ディボディバ)であり、そこのオーナーシェフが西沢さんであったというわけ。
元々イタリア料理が大好きな俺は、西沢シェフの料理人としての腕にハッキリ言って仰天した。出された料理の全てが、文句無く美味いのだ。
また、西沢シェフの、はんなりとした笑顔と柔らかなキャラ、何気に発するジョークを混じえながらの行き届いた気配りに大いに魅せられた。
元来シャイな俺が、初めて訪れた店で、いきなり心底リラックスして食事と酒を楽しんだのは、後にも先にも、この“dibo-diba”だけである。
以来、京都へ行く度に必ず顔を出すのは当たり前となっている。
初っぱな、三人の「まかない刑事(デカ)」ー中尾彬さん、清水ミチコさん、山口もえさんーが登場、「今日は、何処へパトロールに行きましょうか。」と始まった。
一番目の巡回場所は大阪ということなので、ここはすかさず早送り。
しばらくすると、画面に「京都」のテロップが見えた。
「よし、ここだ。」
再生再開。
ビビる大木さんが、登場し、京都で評判のイタリア料理店へ、三人を案内するという。
そろそろ西沢シェフの登場だ。
さて、その西沢シェフが、四人の「まかない刑事」達が待ち構えてる席の前へ登場。いつものあの微笑みを浮かべながら、ユッタリと歩いてきた。
襟元には、な、なんと赤と緑の布が、あの「中尾彬巻き」そっくりに捻り巻いてあるではないか!!!
テレビ画面を撮ったので、汚くてすみません。
そして、放送中絶えず映ってた津波情報。邪魔だったなあ。
全身を包む白と、襟元の赤と緑で、見事にイタリアの国旗の配色になっているのだ。
今回は脱線してないつもりなのに、すでにこんなに長くなってしまった。
この続きは、また次回・・・。
では、またお会いしましょう。
シェフの微笑み2007年01月16日
みなさん、いかがお過ごしですか?
良い新年を迎えられたことと思います。
鏡開きも終わり、ズルっと引きずっていた正月気分も、これで完璧に抜けたました。と、思っていたのは、実は俺ぐらいなものらしい。
昨今の日本は、三日から仕事始めの会社も増えているとか・・・。
せわしくなってしまったもんだ。
先週の土曜日、俺の友人がテレビに出演したのだ。
実物は美しいイタリアンレッドです
友人といっても、業界の人間ではない。料理人である。
西沢昭信さんといって、知る人ぞ知る、京都にあるイタリア料理店“dibo-diba”(ディボディバ)のオーナーシェフ。
先週のあたまだったか、西沢さんから電話が入った。
「今週の土曜日の昼の三時半から、テレビに出るし、観とってや」
「何チャン?」
「東京では、うん、どこやろ・・・?」
「・・・」
「賄いの番組やし・・・」
「賄いか? わかった。土曜の三時半からだね?」
クリスマス直前に購入した我が家の新兵器・DVDレコーダーの出番である。
年末、悪戦苦闘の末マスターしたあいつの「電子番組表」とやらに、その威力を発揮してもらおうじゃないか。
皆さんは、もう知っているでしょうか、「電子番組表」?
俺は、年末のあの苦闘の中で、初めて知ったのです。
お恥ずかしい、なんせ、俺ってアナログタイプなもので。
「電子番組表」との衝撃の出会い。っんな大げさなこたぁないか。
でも、この機能を知った時、「へぇ、ここまで進んでるんだ」と感心した。
A4でほぼ200ページある取扱説明書の分厚さを見て、一瞬ひるんだ俺だけど、家族の中でこれを読破し、最初に使い方をマスターするのは、俺しかいない。
お父さん力(ジカラ)の発揮どころである。
読んでは操作、また読んでは操作の繰り返しを続け、内心ジリジリしながら進んでいくと、興味深い項目にぶち当たった。
電子番組表で予約録画と書いてある。
「電子番組表?」初めて目にする言葉だ。いままで聞いたことも
見たこともない。
「んっ、 こりゃなんだ?」
説明を読んで吃驚。な、何と、これを使うと8日先の番組まで予約録画出来るとあるではないか!!! こんな便利なものを活用しない手はない。
と、俺はここで、「はじめての電子番組表(EPG)」とタイトルされた、A4・4ページのカラー刷りのチラシを段ボール箱の横に発見。
開いてみると、「番組表を受信出来ない時は」と題して、リモコンととテレビ画面の画像を多用し、2ページにわたってびっしりと懇切丁寧な説明文が載っているではないか。
別刷りのチラシが添えられてるってことは、設定がかなりややこしいという証である。
アナログで育った俺にとって、昨今の電化製品は新機能満載で便利にはなったが、その分設定とその新機能を使いこなすまでが、ものぉ凄く大変!!!
「取説」の「取説」が欲しいくらいだ。
だから、ここんところ最新の機器を手に入れると、カンというゴングと共に、分厚い「取説」との格闘で始まるのが常である。
あれ? いつの間にイラク脱線、いや、えらく脱線しちまってる。ぞ。新年からいつもの悪い癖が、もう出ちゃいましたね。
そう、今日は、友人・西沢シェフの出演番組の話でした。
うん、やっぱり「電子番組表」のことに決着をつけてから、西沢シェフの出演番組の話にさせてもらおうかな。
とりあえず、西沢シェフの顔だけは紹介しておきます。
真剣勝負中。意外に役者顔なのだ。
それで、その別刷りチラシには、「電子番組表(EPG)って何?」から始まって、「よくあるご質問」まで細かく載っていて分かり易そうに構成されていた。
書いてある手順通り設定を終え、待つこと丸一日24時間。この間、デッキの電源はオフっておかなければならない。つまり、一切使用禁止なのである。
早く試してみたい気持ちを一日押さえ、翌日ワクワクしながら、リモコンに番組表とあるボタンをプッシュ。
ところが、画面には、「番組表は取得出来てません」の文字が・・・。
「なんでぇ。あんなに慎重に手順通りやったのに!」
こういう場合は、迷わずサポートセンターへ電話。
女性の担当者の指示の通り設定し直して、また翌日まで我慢。
そして、今度こそと願いつつボタンをプッシュ。
だが、またもや「取得出来てません」とある。
サポートセンターの係の人ってのは、その道のエキスパートなんじゃないのか! ちょいイラつきながら、再度、サポートセンターへ問い合わせる。
この時応対した男性の係の人の指示は、驚くべきことに、前日の人のとは違うのだ。
疑心暗鬼になっている俺は、
「本当にこれで間違いないんですねっ!」
「これで大丈夫だと思います。では、一旦電源を切ってから24時間後に確認して下さい。」
またまた翌日、祈るような気持ちでスイッチオン。すると、
オーッ、「電子番組表」は受信されているじゃないか。チラシに載っていたのと同じものが画面に映っている。
これで、8日先の番組まで予約録画可能がなのである。それに,HDDには、最長275時間も録画出来るのだ。
イヤ、これからはメッチャ便利だぞ!!!!!
しかし、現代人は、パソコン、ソフト、携帯、デジカメ、テレビ、iPod始めオーディオ、様々な家電製品、子供のゲームと目まぐるしく進化して出現してくるデジタル機器たちに、かなり振り回されているような気がする。
このままの速度で歩んでいって、将来、人間のは生活はどうなるんだろうか?
ITは益々進化し、化石エネルギーは尽き、次々新しいウィルスが出現する。奇跡の星「青い地球」は、果たしていつまでその美しさを持続出来るんだろう?
こうしている今、地球温暖化は猛スピードで悪化の一途を辿ってるし、自然界は勿論、人間社会の様々なシーンで、かつてない規模で異変が勃発し続けている。
まだ10歳の我が息子が大人になった時、地球は、まだ美しく、平和で、元気な姿に戻っているだろうか?
正直、不安になる要素ばかりが目につく。
オラっ、本当に,戦争なんかしてる場合じゃねえんだよっ!!!!!
宗教、人種、国家を超越して、全地球的な大、大問題なんだからさ。
・・・「後悔先に立たず」というからなぁ・・・。
でも、人間、いくら何でもそこまで馬鹿じゃないと思いたいねぇ。
なんつって、こちらのブログはものすごい脱線事故。
今回のメインイベントのはずだった西沢シェフの番組ことは、次回に回させてもらいます。
それにしても、年末から正月にかけて沢山のコメント、皆さんありがとうございまあす! 俺こそみんなから、励まされて、幸せな新年を迎えられました。感謝,感謝。
では、またお会いいたしましょう。
良い新年を迎えられたことと思います。
鏡開きも終わり、ズルっと引きずっていた正月気分も、これで完璧に抜けたました。と、思っていたのは、実は俺ぐらいなものらしい。
昨今の日本は、三日から仕事始めの会社も増えているとか・・・。
せわしくなってしまったもんだ。
先週の土曜日、俺の友人がテレビに出演したのだ。
実物は美しいイタリアンレッドです
友人といっても、業界の人間ではない。料理人である。
西沢昭信さんといって、知る人ぞ知る、京都にあるイタリア料理店“dibo-diba”(ディボディバ)のオーナーシェフ。
先週のあたまだったか、西沢さんから電話が入った。
「今週の土曜日の昼の三時半から、テレビに出るし、観とってや」
「何チャン?」
「東京では、うん、どこやろ・・・?」
「・・・」
「賄いの番組やし・・・」
「賄いか? わかった。土曜の三時半からだね?」
クリスマス直前に購入した我が家の新兵器・DVDレコーダーの出番である。
年末、悪戦苦闘の末マスターしたあいつの「電子番組表」とやらに、その威力を発揮してもらおうじゃないか。
皆さんは、もう知っているでしょうか、「電子番組表」?
俺は、年末のあの苦闘の中で、初めて知ったのです。
お恥ずかしい、なんせ、俺ってアナログタイプなもので。
「電子番組表」との衝撃の出会い。っんな大げさなこたぁないか。
でも、この機能を知った時、「へぇ、ここまで進んでるんだ」と感心した。
A4でほぼ200ページある取扱説明書の分厚さを見て、一瞬ひるんだ俺だけど、家族の中でこれを読破し、最初に使い方をマスターするのは、俺しかいない。
お父さん力(ジカラ)の発揮どころである。
読んでは操作、また読んでは操作の繰り返しを続け、内心ジリジリしながら進んでいくと、興味深い項目にぶち当たった。
電子番組表で予約録画と書いてある。
「電子番組表?」初めて目にする言葉だ。いままで聞いたことも
見たこともない。
「んっ、 こりゃなんだ?」
説明を読んで吃驚。な、何と、これを使うと8日先の番組まで予約録画出来るとあるではないか!!! こんな便利なものを活用しない手はない。
と、俺はここで、「はじめての電子番組表(EPG)」とタイトルされた、A4・4ページのカラー刷りのチラシを段ボール箱の横に発見。
開いてみると、「番組表を受信出来ない時は」と題して、リモコンととテレビ画面の画像を多用し、2ページにわたってびっしりと懇切丁寧な説明文が載っているではないか。
別刷りのチラシが添えられてるってことは、設定がかなりややこしいという証である。
アナログで育った俺にとって、昨今の電化製品は新機能満載で便利にはなったが、その分設定とその新機能を使いこなすまでが、ものぉ凄く大変!!!
「取説」の「取説」が欲しいくらいだ。
だから、ここんところ最新の機器を手に入れると、カンというゴングと共に、分厚い「取説」との格闘で始まるのが常である。
あれ? いつの間にイラク脱線、いや、えらく脱線しちまってる。ぞ。新年からいつもの悪い癖が、もう出ちゃいましたね。
そう、今日は、友人・西沢シェフの出演番組の話でした。
うん、やっぱり「電子番組表」のことに決着をつけてから、西沢シェフの出演番組の話にさせてもらおうかな。
とりあえず、西沢シェフの顔だけは紹介しておきます。
真剣勝負中。意外に役者顔なのだ。
それで、その別刷りチラシには、「電子番組表(EPG)って何?」から始まって、「よくあるご質問」まで細かく載っていて分かり易そうに構成されていた。
書いてある手順通り設定を終え、待つこと丸一日24時間。この間、デッキの電源はオフっておかなければならない。つまり、一切使用禁止なのである。
早く試してみたい気持ちを一日押さえ、翌日ワクワクしながら、リモコンに番組表とあるボタンをプッシュ。
ところが、画面には、「番組表は取得出来てません」の文字が・・・。
「なんでぇ。あんなに慎重に手順通りやったのに!」
こういう場合は、迷わずサポートセンターへ電話。
女性の担当者の指示の通り設定し直して、また翌日まで我慢。
そして、今度こそと願いつつボタンをプッシュ。
だが、またもや「取得出来てません」とある。
サポートセンターの係の人ってのは、その道のエキスパートなんじゃないのか! ちょいイラつきながら、再度、サポートセンターへ問い合わせる。
この時応対した男性の係の人の指示は、驚くべきことに、前日の人のとは違うのだ。
疑心暗鬼になっている俺は、
「本当にこれで間違いないんですねっ!」
「これで大丈夫だと思います。では、一旦電源を切ってから24時間後に確認して下さい。」
またまた翌日、祈るような気持ちでスイッチオン。すると、
オーッ、「電子番組表」は受信されているじゃないか。チラシに載っていたのと同じものが画面に映っている。
これで、8日先の番組まで予約録画可能がなのである。それに,HDDには、最長275時間も録画出来るのだ。
イヤ、これからはメッチャ便利だぞ!!!!!
しかし、現代人は、パソコン、ソフト、携帯、デジカメ、テレビ、iPod始めオーディオ、様々な家電製品、子供のゲームと目まぐるしく進化して出現してくるデジタル機器たちに、かなり振り回されているような気がする。
このままの速度で歩んでいって、将来、人間のは生活はどうなるんだろうか?
ITは益々進化し、化石エネルギーは尽き、次々新しいウィルスが出現する。奇跡の星「青い地球」は、果たしていつまでその美しさを持続出来るんだろう?
こうしている今、地球温暖化は猛スピードで悪化の一途を辿ってるし、自然界は勿論、人間社会の様々なシーンで、かつてない規模で異変が勃発し続けている。
まだ10歳の我が息子が大人になった時、地球は、まだ美しく、平和で、元気な姿に戻っているだろうか?
正直、不安になる要素ばかりが目につく。
オラっ、本当に,戦争なんかしてる場合じゃねえんだよっ!!!!!
宗教、人種、国家を超越して、全地球的な大、大問題なんだからさ。
・・・「後悔先に立たず」というからなぁ・・・。
でも、人間、いくら何でもそこまで馬鹿じゃないと思いたいねぇ。
なんつって、こちらのブログはものすごい脱線事故。
今回のメインイベントのはずだった西沢シェフの番組ことは、次回に回させてもらいます。
それにしても、年末から正月にかけて沢山のコメント、皆さんありがとうございまあす! 俺こそみんなから、励まされて、幸せな新年を迎えられました。感謝,感謝。
では、またお会いいたしましょう。